十七弦 1
ここをクリック
- 17絃独奏曲 スペイン風即興曲
- AXIS(八重奏曲 アクシス)
- BLUENIGHT DANCING(ぶるーないと だんしんぐ)
- Cheers! for your life
- COLORS(からーず)
- DEPERTURE ~出発の時~(でぱーちゃー 〜しゅっぱつのとき〜)
- EMOTION ときめき
- GRADATION ~風の彩~(ぐらでーしょん ~かぜのいろどり~)
- HARUKA ~悠久の時~
- HITO-TOSE
- HORIZON ~地平線の向こうへ~
- IZUMI(三重奏曲 IZUMI)
- Kのための斗為巾(けいのためのといきん)
- Laylat-l-Qadr
- London Bridge(ロンドン橋)
- MIRAI
- MOVEMENT(むーゔめんと)
- NORTHERN TOWN(のーざん たうん)
- PASSION
- PASSION2
- PURE BOY ~さよならの夏~
- RYO-乱(りょう らん)
- SAKURA
- Sarah(さら)
- TENDERNESS(てんだーねす)
- WHITE MEMORIES
- Zero(ぜろ)
- あかねさす
- ありがとう
- いするぎ
- いつかどこかで
- いとたけ
- うてや鼓(うてやつずみ)
- うわさの二人
- おもちゃのチャチャチャ
- おもむくままに
- お箏で弾くポップス集No1
- お箏で弾くポップス集No2
- お箏で弾くポップス集No3
- お箏で弾くポップス集No4
- お箏で弾くポップス集No5
- お箏で弾くポップス集No6
- お箏で弾くポップス集No7
- お菓子の国(おかしのくに)
- かがやき
- かきつばた
- かぐや姫の帰還(かあぐやひめのきかん)
- かぐや姫の手事(かぐやひめのてごと)
- かごめの主題による・第4重奏曲
- かっこう
- きさらぎ
- こきりこ節による変奏曲(こきりこぶしによるへんそうきょく)
- こと絵巻~お江戸日本橋(ことえまき おえどにほんばし)
- こと絵巻~紅葉(ことえまき もみじ)
- こと絵巻~花(ことえまき はな)
- こと絵巻 あんたがたどこさ
- こと絵巻 かごめ
- こと絵巻~おぼろ月夜(ことえまき おぼろづきよ)
- こと絵巻~こきりこ節
- こと絵巻~さくら
- こと絵巻~ふるさと
- こと絵巻~宵待草(ことえまき よいまちぐさ)
- こと絵巻~旅愁
- こと絵巻~早春賦(ことえまき そうしゅんふ)
- こと絵巻~浜辺の歌
- こと絵巻~竹田の子守歌
- こと絵巻~花は咲く
- こと絵巻~花嫁人形
- こと絵巻~荒城の月(ことえまき こうじょうのつき)
- こと絵巻~赤とんぼ
- こと絵巻~通りゃんせ
- こと絵巻~里の秋
- こわ~い話「脂取り」
- さぎ草双紙(さぎそうぞうし)
- さくら
- さくら・21
- さくら・グラフ
- さくら三重奏
- さくら変奏曲(さくらへんそうきょく)
- さくら舞曲
- さくら色
- さくら~ニューバージョン~
- さく咲く桜(さくさくさくら)
- さすらいの主題による三重奏曲(さすらいのしゅだいによるさんじゅうそうきょく)
- さすらいセクステット
- しゃぼん玉
- じょんがら
- じょんがら五重奏(じょんがらごじゅうそう)
- せせらぎの賦(せせらぎのふ)
- せせらぎ四重奏曲(せせらぎよんじゅうそうきょく)
- だちゅら
- つるのおんがえし
- ともしび三章(ともしびさんしょう)
- ともだち
- なみだれの梅(なみだれのうめ)
- ひとりオペラ「綾衣長者」(ひとりおぺら「あやごろもちょうじゃ」)
- ふるさとの夢
- ふるさと21
- ほうせんか三題
- まほら
- みえ幻想(みえげんそう)
- みずほのうた
- みずほのうた 第2番
- みなかみ詩情(みなかみしじょう)
- もどってきた勘太(もどってきたかんた)
- もみじ
- やさしい合奏曲(1)
- やさしい合奏曲(2)
- やまなみ
- ゆかちかのテーマ
- ゆーもれすく
- よさこいスケルツォ
- よさこい鳴子踊り変奏(よさこいなるこおどりへんそう)
- よろこびのうた
- れんげ畑で
- れんげ草と蜜蜂(れんげそうとみつばち)
- わだつみ
- わらべ唄
- アップトゥデイト
- イリュージョン
- イリュージョン
- インド旋律による「壁画」(いんどせんりつによる「へきが」)
- エタ-ナル
- エメラルドウィンド
- オリオンの歌
- オーロラ
- カノン
- カプリッチオ
- カメリア
- クラシックの子守歌
- クリスタル
- グリーン・ウインド
- ケンタウロスの矢
- コスモド・ラグーン
- サラズマインド
- サンライズアゲイン
- ショート・ピース
- シンシア
- スターズ・ギフト
- センセーション
- ソーランスケルツォ
- チャイナ・チャイナ・チャイナ
- ティーブレイク
- デュオ三態(でゅおさんたい)
- デ・ジャブー
- トワイライト・セイリング
- ナポリターナ
- ノスタルジア
- バイカル湖のほとり(ばいかるこのほとり)
- パストラル ~大地から~
- パープルティア-ズ
- ビフロストの橋へ(びふろすとのはしへ)
- ビータ in コスモ ~宇宙船ビータ号のテーマ~
- ファンタジア
- フォスター名曲集(ふぉすたーめいきょくしゅう)
- フライパンの上のキリギリス
- フルートとお箏のための名曲集アルバム 第一集
- フルートとお箏のための名曲集アルバム 第三集
- フルートとお箏のための名曲集アルバム 第二集
- フルート協奏曲 第1番
- フルート協奏曲 第2番
- フロストフラワー
- フローラ(花神)
- ブルーレジェンド
- ブルー・ブラック
- プレアデス
- ホワイトフォレスト
- ホワイト・ドリーム 白の大地
- ポピュラーシリーズNo.1
- ポピュラーシリーズNo.2
- ポピュラーシリーズNo.3
- マリオネット
- ミレニアム・ロード
- ムー大陸(むーたいりく)
- メリーXマス(めりーくりすます)
- リュートの為の古風な舞曲とアリア第二組曲(りゅーとのためのこふうなぶきょくとありあだいにくみきょく)
- リープ
- レッドムーン
- レボリューション
- ロシア民謡集(ろしあみんようしゅう)
- ヴァイオリン協奏曲(ゔぁいおりんきょうそうきょく)
- ヴィバルディの四季から「春」
- 一富士二鷹(いちふじにたか)
- 万華鏡(まんげきょう)
- 万葉の四季(まんようのしき)
- 万葉へのいざなひ(まんようへのいざなひ)
- 三つのうた(みっつのうた)
- 三つのお餅(みっつのおもち)
- 三つのインベンション
- 三つの農民の歌(みっつののうみんのうた)
- 三味線協奏曲(しゃみせんきょうそうきょく)
- 三巴
- 三弦と邦楽器の群のためのトッカータ(さんげんとほうがっきのむれのためのとっかーた)
- 三曲SORANBUSHI(さんきょくそーらんぶし)
- 三枚のお札
- 三絃と邦楽合奏のための「カプリース99」
- 三色のダイアローグ(みいろのだいあろーぐ)
- 三重奏曲「花舞」(さんじゅうそうきょく「はなまい」)
- 上昇の彼方(じょうしょうのかなた)
- 不思議見聞録(ふしぎけんぶんろく)
- 主題と七つの変奏(しゅだいとななつのへんそう)
- 乙女椿(おとめつばき)
- 九州民謡による組曲(きゅうしゅうみんようによるくみきょく)
- 乱雪の調べ(らんせつのしらべ)
- 乾坤歌(けんこんか)
- 二つの田園詩(ふたつのでんえんし)
- 二つの舞曲(ふたつのぶきょく)
- 二つの風俗(ふたつのふうぞく)
- 五丈原(ごじょうげん)
- 五節の舞(ごせちのまい)
- 五重奏曲「魁」
- 京響(きょうきょう)
- 人形風土記(にんぎょうふどき)
- 仲秋詩抄(ちゅうしゅうししょう)
- 伊那谷幻想(いなだにげんそう)
- 会津の残照(あいずのざんしょう)
- 似て非なる二つの空間 ~十七絃独奏のために~(にてひなるふたつのくうかん 〜じゅうしちげんどくそうのために〜)
- 備北讃歌(びほくさんか)
- 光と影 I’m Dreaming(ひかりとかげ あいむどりーみんぐ)
- 光の中の子供たち
- 光る風(ひかるかぜ)
- 光彩(こうさい)
- 八木節スケルツォ(やぎぶしすけるつぉ)
- 八重垣(やえがき)
- 六ッの詩~森によせて~(むっつのし~もりによせて~)
- 六歌仙(ろっかせん)
- 六段の調(宮田耕八朗編曲)
- 六段変化(ろくだんへんげ)
- 冬の一日・パート2(ふゆのいちにち・ぱーと2)
- 冬の歳時記(ふゆのさいじき)
- 冬鳥
- 凜(りん)
- 出雲の阿国(いずものおくに)
- 初春の調べ(はつはるのしらべ)
- 剣の舞(つるぎのまい)
- 創作邦楽オペラ「鹿踊りのはじまり」(そうさくほうがくおぺら「しかおどりのはじまり」)
- 創元
- 動と静の影(どうとせいのかげ)
- 北の古都(きたのこと)
- 北国絶唱(きたぐにぜっしょう)
- 北国雪賦(きたぐにせっぷ)
- 北斗幻想(ほくとげんそう)
- 北海民謡調(ほっかいみんようちょう)
- 北陸讃歌(ほくりくさんか)
- 北風のとき
- 十七弦と邦楽器群のための変奏曲「接点」(じゅうしちげんとほうがっきぐんのためのへんそうきょく せってん)
- 十七弦のための五つの小曲(じゅうしちげんのためのいつつのしょうきょく)
- 十七弦独奏曲「串人形」(じゅうしちげんどくそうきょく「くしにんぎょう」)
- 十七絃と四人の奏者のための「濤」(じゅうしちげんとよにんのそうしゃのための「とう」)
- 十七絃のための教則本(じゅうしちげんのためのきょうそくぼん)
- 十七絃の為の黒髪(じゅうしちげんのためのくろかみ)
- 十七絃メロディー集
- 十七絃独奏による主題と変容「風」(じゅうしちげんどくそうによるしゅだいとへんよう かぜ)
- 千鳥五重想(ちどりごじゅうそう)
- 千鳥幻想(ちどりげんそう)
- 千鳥転生(ちどりてんせい)
- 協奏三章「火の詩」(きょうそうさんしょう「ひのうた」)
- 協奏的一楽章(きょうそうてきいちがくしょう)
- 南国秘話(なんごくひわ)
- 古城(こじょう)
- 古戦場を彷徨いて(こせんじょうをさまよいて)
- 古都の秋(ことのあき)
- 合唱・花さき山
- 合唱組曲「小景異情」(がっしょうくみきょく しょうけいいじょう)
- 合奏の為の八段の調(がっそうのためのはちだんのしらべ)
- 合奏曲 みだれ(がっそうきょく みだれ)
- 合奏曲 八千代獅子(がっそうきょく やちよじし)
- 合奏曲 六段(がっそうきょく ろくだん)
- 合奏曲 千鳥(がっぞうきょく ちどり)
- 合奏曲 新月(がっそうきょく しんげつ)
- 合奏曲 迦樓羅
- 吉四六話(きっちょむばなし)
- 君が代変奏曲(きみがよへんそうきょく)
- 吟遊歌(ぎんゆうか)
- 呉歩(ゴッホ)・6分16秒のスケッチ
- 和楽器のための組曲「湖北物語」(わがっきのためのくみきょく「こほくものがたり」)
- 和(やわらぎ)
- 哀愁紀行(あいしゅうきこう)
- 哀歌 沈める瞳(あいか しずめるひとみ)
- 唐臼のある風景(からうすのあるふうけい)
- 喜遊曲(ディヴェルティメント)
- 喜遊曲(ディヴェルティメント)※別編成版
- 四つのプロフィール
- 四つの前奏曲(よっつのぜんそうきょく)
- 四つの小品(よっつのしょうひん)
- 四季彩(しきさい)
- 四重奏曲「相剋」(よんじゅうそうきょく「そうこく」)
- 回転木馬(かいてんもくば)
- 国東の賦(こくとうのふ)
- 土声(どせい)
- 地上の星(ちじょうのほし)
- 変容(へんよう)
- 夏の一日(なつのいちにち)
- 夏の歳時記(なつのさいじき)
- 夏の祭
- 夏の組曲(なつのくみきょく)
- 夏月(かづき)
- 夏色の風景(なついろのふうけい)
- 夏草の賦(なつくさのふ)
- 夕やけ小やけ変奏曲
- 夕映えの街(ゆうばえのまち)
- 夜想曲と舞曲(やそうきょくとぶきょく)
- 夢の中(ゆめのなか)
- 夢の迷宮(ゆめのめいきゅう)
- 夢幻歌(むげんか)
- 夢海道(ゆめかいどう)
- 夢紡ぎ歌(ゆめつむぎうた)
- 夢絃98(むげん98)
- 大きな古時計
- 大地の記憶(だいちのきおく)
- 大河の響
- 大河(たいが)
- 大津絵幻想(おおつえげんそう)
- 大胡弓のための小協奏曲(だいこきゅうのためのしょうきょうそうきょく)
- 天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)
- 天使のタクト
- 天空の扉(てんくうのとびら)
- 天翔るきらめき(あまかけるきらめき)
- 天誅組(てんちゅうぐみ)
- 太棹協奏曲(ふとざおきょうそうきょく)
- 太陽と海と
- 奏鳴(そうめい)
- 奔流(ほんりゅう)
- 奥入瀬川(おいらせがわ)
- 女声合唱と箏・尺八の為の芭蕉布(じょせいがっそうとこと・しゃくはちのためのばしょうふ)
- 妖精の踊り
- 妖精(エルフ)
- 子供のためのラプソディー
- 子供のための組曲(こどものためのくみきょく)
- 子供の四季(こどものしき)
- 宇宙の詩(うちゅうのうた)
- 宮城の祝い唄(みやぎのいわいうた)
- 宮城合奏団の為に「ラプソディー」(みやぎがっそうだんのために「らぷそでぃー」)
- 宴の響
- 富士(三絃・打楽器・十七絃 編成版)
- 富山 ~冬そして春~
- 寿
- 小さい青い花
- 尺八、箏と合奏の為の協奏舞曲(しゃくはち、こととがっそうのためのきょうそうぶきょく)
- 尺八と17絃による鹿の遠音
- 尺八と絃による対峙(たいじ)
- 尺八と絃の為の四重奏曲(しゃくはちとげんのためのよんじゅうそう)
- 尺八協奏曲(しゃくはちきょうそうきょく)※長沢勝俊作曲
- 展唱(合奏協奏曲「展唱」)
- 山陰北陸民謡による組曲「ふるさとへの道」(さんいんほくりくみんようによるくみきょく「ふるさとへのみち」)
- 山陰民謡による組曲(さんいんみんようによるくみきょく)
- 岐山頒(きざんはん)
- 岸辺の景色はセピア色(きしべのけしきはせぴあいろ)
- 峠花
- 島恋歌(しまこいうた)
- 平城山スケルツォ(ならやますけるつぉ)
- 平成松竹梅(へいせいしょうちくばい)
- 幸福調
- 幻想の森(げんそうのもり)
- 幻想曲 まりと殿様(げんそうきょく まりととのさま)
- 幻想的二章(げんそうてきにしょう)
- 幽閉されし五人の人びと ~黄色の絃の五重奏~
- 弁才天めぐり(べんざいてんめぐり)
- 弦舞(げんぶ)
- 弦鳴(げんめい)
- 彩花物語(さいかものがたり)
- 心のままに
- 悠奏(ゆうそう)
- 情熱の裏側
- 戯曲(ぎきょく)
- 扇の的(おうぎのまと)
- 手まり歌
- 手・て・テ
- 手紙
- 摩訶不思議な夢(まかふしぎなゆめ)
- 文字絵(もじえ)
- 斑鳩宮(いかるがのみや)
- 新暁(二部合唱用)(しんぎょう)
- 新版 樹冠(しんばん じゅかん)
- 新版 飛騨によせる三つのバラード(ひだによせるみっつのばらーど)
- 旅
- 旅懐(インプロブィゼイション)
- 日本の詩メドレー(にほんのうためどれー)
- 日本の詩~砂山・城ヶ島の雨・叱られて・月の沙漠(にほんのうた すなやま じょうがしまのあめ しかられて つきのさばく)
- 日本名歌集第1編
- 日本名歌集第2編
- 日本名歌集(にほんめいかしゅう)
- 日本民謡による組曲(にほんみんようによるくみきょく)
- 日本民謡集1(にほんみんようしゅう1)
- 日本民謡集2(にほんみんようしゅう2)
- 早太郎(はやたろう)
- 早春賦(そうしゅんふ)
- 明日へ ~マイベストフレンズ~(あしたへ ~まいべすとふれんず~)
- 星のかなたに
- 星の雫
- 星合の夜に(ほしあいのよるに)
- 星空への想い(ほしぞらへのおもい)
- 春の一日(はるにいちにち)
- 春の予感(はるのよかん)
- 春の寿(はるのことぶき)
- 春の歳時記(はるのさいじき)
- 春の海・21
- 春の海幻想(はるのうみげんそう)
- 春の田園詩(はるのでんえんし)
- 春の詩集(はるのししゅう)
- 春の調(はるのしらべ)
- 春待ち人
- 春待ち人(はるまちびと)
- 春風(はるかぜ)
- 時のチェイサー
- 時刻の砂(じこくのすな)
- 時空を超えて(じくうをこえて)
- 時間∞旅行 タイムトラベル
- 晩夏
- 晩秋三景(ばんしゅうさんけい)
- 晴れの日に(はれのひに)
- 暮色ポエム(くれいろぽえむ)
- 曙のうた(わざうた)(あけぼののうた)
- 曠野にて(あらのにて)
- 月しるべ 2(つきしるべ 2)
- 月とさくら
- 月の宴(つきのうたげ)
- 月の旋律(つきのせんりつ)
- 月の灯りの下で(つきのあかりのしたで)
- 月の砂漠(つきのさばく)
- 月の船
- 月下美人(祭花三番)
- 月光=さくら(げっこう=さくら)
- 月光百姿(げっこうひゃくし)
- 月夜の舞(つきよのまい)
- 有明の海(ありあけのうみ)
- 木の精と水の精
- 木もれび(こもれび)
- 木槿に(むくげに)
- 木立ちの中で(こだちのなかで)
- 未来花2(みらいか2)
- 未来花(みらいか)
- 東北民謡による組曲(とうほくみんようによるくみきょく)
- 東風夜曲(とんぷうやきょく)
- 松の双葉に(まつのふたばに)
- 枯野砧(かれのきぬた)
- 柳花の苑(やなぎはなのその)
- 桃李の郷(とうりのさと)
- 桔梗の詩(ききょうのうた)
- 桜ing(さくらいんぐ)
- 桜ゆらら(さくらゆらら)
- 梵(ぼん)
- 棚田の里(たなだのさと)
- 森の小人(もりのこびと)
- 森の都(もりのみやこ)
- 椰子の実(やしのみ)
- 樹冠(じゅかん)
- 樹海(じゅかい)
- 歌曲「尾花沢」「お染さん」(かきょく おばなざわ おそめさん)
- 歌曲「笛」「蛙よ」(かきょく ふえ かえるよ)
- 残光の彼方へ
- 民謡組曲AKITA(みんようくみきょくあきた)
- 民謡組曲「ふたなしま」(みんようくみきょく「ふたなしま」)
- 水の声(みずのこえ)
- 水仙考(ナルキッソス)
- 水郷のうた(すいごうのうた)
- 氷の炎
- 氷の雫音
- 氷上の舞(ひょうじょうのまい)
- 氷華(ひょうか)
- 沖縄の風(おきなわのかぜ)
- 河内音頭に寄せて(かわちおんどによせて)
- 波の戯れ(なみのたわむれ)
- 流星(りゅうせい)
- 流音三粋(るねさんすい)
- 流音(るおん)
- 浜辺のうた(はまべのうた)
- 浜辺の歌
- 浪漫舞流(ろまんぶりゅう)
- 海によせて
- 海のアラベスク
- 海の彼方に(うみのかなたに)
- 海の青さに
- 海・その煌きをあなたに
- 海石榴(つばき)
- 海鳥の詩(うみどりのうた)
- 海(うみ)
- 深みどり(ふかみどり)
- 清泉飛瀑
- 清雅(せいが)
- 湖上に謳う
- 湖都
- 溢れいづる想い・昇りゆく心(あふれいづるおもい・のぼりゆくこころ)
- 潮流(ちょうりゅう)
- 瀬音(せおと)
- 火垂るIII(ほたるIII)
- 火垂る(ほたる)
- 火炎山
- 炎のソナチネ
- 炎の朱(ほむらのあか)
- 炎(えん)
- 炎~五重奏バージョン~(えん ごじゅうそうばーじょん)
- 焔(ほむら)
- 熟田津(にきたづ)
- 物は尽くし(ものはづくし)
- 犬猫見聞録(いぬねこけんぶんろく)
- 狂詩的ミューズ(きょうしてきみゅーず)
- 猿蟹昔物語(さるかにむかしものがたり)
- 琉球民謡による組曲(りゅうきゅうみんようによるくみきょく)
- 琴姫のうた(ことひめのうた)
- 琵琶湖周航の歌
- 瑜伽(ゆが)
- 瑞雲(ずいうん)
- 瑠璃の空に(るりのそらに)
- 瑲々の調べ(そうそうのしらべ)
- 田毎の月
- 白い翼(しろいつばさ)
- 白南風の頃に(しらはえのころに)
- 白山かんこ踊り(はくさんかんこおどり)
- 百花譜-春、夏、秋、冬-(ひゃっかふ-はる、なつ、あき、ふゆ-)
- 真珠伝説
- 真美夜(まびや)
- 眠れないきりぎりす2
- 眠れる春
- 矢部の郷(やべのさと)
- 石薬師(いしやくし)
- 砂の浜で(すなのはまで)
- 砂山(すなやま)
- 砧三章(きぬたさんしょう)
- 硝子の星座(がらすのせいざ)
- 祈詩 REN-MEN(いのりうた れん-めん)
- 神の悪戯(かみのいたずら)
- 祭の頃(まつりのころ)
- 祭花 二番(さいか にばん)
- 祭花(さいか)
- 秋によせる三つの幻想曲(あきによせるみっつのげんそうきょく)
- 秋の一日
- 秋の一日(あきのいちにち)
- 秋の宴(あきのうたげ)
- 秋の支笏湖(あきのしこつこ)
- 秋の歳時記(あきのさいじき)
- 秋の空(あきのそら)
- 秋の風土記(あきのふどき)
- 秋桜の詩(こすもすのうた)
- 秋麗ら(あきうらら)
- 秘倭(ひわ)
- 秩父路
- 空と海のあいだ
- 空海(くうかい)
- 立原正秋詩集「光と風」より能楽堂(たちはらまさあきししゅう「ひかりとかぜ」よりのうがくどう)
- 童夢(どうむ)
- 竹吹く(たけふく)
- 第九
- 箏うた(ことうた)
- 箏と十七弦の為の二重箏曲「青春」(こととじゅうしちげんのためのにじゅうそうきょく「せいしゅん」)
- 箏と十七弦の為の春の海(こととじゅうしちげんのためのはるのうみ)
- 箏と十七絃のための歳時記
- 箏と十七絃の為の「二重奏」
- 箏と尺八の為の協奏曲「HOGI」
- 箏のしらべ
- 箏三重奏曲(ことさんじゅうそうきょく)
- 箏十七絃による小組曲
- 箏協奏曲 Brillante(こときょうそうきょく ぶりらんて)
- 箏協奏曲 華の宴(こときょうそうきょく はなのうたげ)
- 箏協奏曲「四季の詩」(こときょうそうきょく「しきのうた」)
- 箏協奏曲(こときょうそうきょく)
- 箏四重奏曲(ことよんじゅうそうきょく)
- 箏四重奏曲(ことよんじゅうそうきょく)
- 管の彩(二本の尺八と十七弦による管の彩)
- 箱根八里変奏曲(はこねはちりへんそうきょく)
- 紅の魔方陣(くれないのまほうじん)
- 紋様(もんよう)
- 紫の雲の上に(むらさきのくものうえに)
- 紫扇の舞II(しおうのまい に)
- 紫扇の舞I(しおうのまい いち)
- 紫月(しげつ)
- 紫苑(尺八と十七絃のための二章「紫苑」)
- 組曲きたぐに(くみきょくきたぐに)
- 絲と竹の時(いととたけのとき)
- 絵日傘に寄せて(えひがさによせて)
- 緑によせる三章(みどりによせるさんしょう)
- 編曲 民謡調(へんきょく みんようちょう)
- 編曲「砧」
- 編曲さらし風手事(へんきょくさらしふうてごと)
- 編曲松竹梅(へんきょくしょうちくばい)
- 編曲長唄小鍛冶(へんきょくながうたこかじ)
- 編曲長唄老松(へんきょくおいまつ)
- 編曲長唄越後獅子(へんきょくえちごじし)
- 縁(えにし)
- 美吉野(みよしの)
- 肥後の夜まつり(ひごのよるまつり)
- 胡弓三章(こきゅうさんしょう)
- 般若姫伝説(はんにゃひめでんせつ)
- 芝露(しばつゆ)
- 花かげ
- 花かげ変奏曲
- 花さき山(語り)
- 花・HANA・華(はな・はな・はな)
- 花喰姥(はなくいばあ)
- 花笠スケルツォ(はながさすけるつぉ)
- 花衣(はなごろも)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 芽ばえ(めばえ)
- 茉莉花(むいか)
- 草笛の頃(くさぶえのころ)
- 荒城の月・21
- 荒城の月変奏曲(こうじょうのつきへんそうきょく)
- 荒城の月幻想曲(こうじょうのつきげんそうきょく)
- 荒城の月抄(こうじょうのげっしょう)
- 荒城の月(こうじょうのつき)
- 菊花繚乱(きっかりょうらん)
- 菜の花の詩(なのはなのうた)
- 華になる(はなになる)
- 華紋(かもん)
- 華絃抄(かげんしょう)
- 落葉の踊り(おちばのおどり)
- 蒼天のペガサス(そうてんのぺがさす)
- 薫のテーマ(かおるのてーま)
- 虫の音の手事
- 虹のカノン
- 虹の彼方に
- 虹の舞曲(にじのぶきょく)
- 蛙(かわず)
- 螺鈿(らでん)
- 装画(そうが)
- 証城寺のスケルツォ(しょうじょうじのすけるつぉ)
- 誓星 -きらめく光に-(せいせい -きらめくひかりに- )
- 譚歌(たんか)
- 谺の詩(こだまのうた)
- 豊年太鼓(ほうねんたいこ)
- 豊後竹田にて(ぶんごたけたにて)
- 赤い花束(あかいはなたば)
- 赤とんぼ
- 赤とんぼ
- 赤の彩り(あかのいろどり)
- 赤光の輪舞(しゃっこうのろんど)
- 越の和楽(こしのわらく)
- 越天楽変奏曲(えてんらくへんそうきょく)
- 越天楽変奏曲(えてんらくへんそうきょく)
- 躍る
- 輝く星のファンタジア(かがやくほしのふぁんたじあ)
- 迦陵頻伽(かりょうびんが)
- 連なる(つらなる)
- 遊人夢(ゆうとむ)
- 道化師(どうけし)
- 遙遠(ようえん)
- 遥かなりみちのく路(はるかなるみちのくじ)
- 遥かなるアスガルトへ(はるかなるあすがるとへ)
- 遥かチロル
- 邦楽合奏のための「ALTERNATION」
- 邦楽器と打楽器・声のための三章「釈迦」(交響的三章「釈迦」)
- 邦楽器によるシンフォニエッタ「若い気流」
- 邦楽器のためのEssay(ほうがっきのためのえっせい)
- 野菊の調(のぎくのしらべ)
- 野遊び(のあそび)
- 銀色の翼にのって(ぎんいろのつばさにのって)
- 錦秋(きんしゅう)
- 長城の賦(ちょうじょうのふ)
- 長浜のにぎわい
- 阿蘇讃歌(あそさんか)
- 陽春(ようしゅん)
- 陽気なウグイス(ようきなうぐいす)
- 雁音(かりね)
- 雨・流るる時(あめ・ながるるとき)
- 雪しまき(ゆきしまき)
- 雪ものがたり(ゆきものがたり)
- 雪三態(ゆきさんたい)
- 雪三景
- 雪月花によせて(せつげつかによせて)
- 雪舞(ゆきまい)
- 雲
- 青い桜~ハカランダの舞(あおいさくら はからんだのまい)
- 音、きらゝ(おと、きらら)
- 音と光と海と(おととひかりとうみと)
- 音の玉手箱 ~語り部のために~
- 音心(おんしん)
- 音楽師(おんがくし)
- 音生(おんせい)
- 音霊(おとだま)
- 音風景(おとふうけい)
- 風になる瞬間
- 風にのって
- 風のモザイク
- 風の旅人(かぜのたびびと)
- 風の舞曲(かぜのぶきょく)
- 風の舞~バーミリオンのために~(かぜのまい ばーみりおんのために)
- 風の記憶(かぜのきおく)
- 風の音(かぜのおと)
- 風の魔術師(かぜのまじゅつし)
- 風・秋色(かぜ・あきいろ)
- 風神&雷神(ふうじん&らいじん)
- 風神(ふうじん)
- 風聞草(かぜききぐさ)
- 風衣(かざごろも)
- 飛沫(しぶき)
- 飛騨によせる三つのバラード(ひだによせるみっつのばらーど)
- 飛騨によせる三つのバラード(ひだによせるみっつのばらーど)
- 飛鳥の夢(あすかのゆめ)
- 飛鳥伝説(あすかでんせつ)
- 魔法の寓意(まほうのぐうい)
- 鯱の城(しゃちのしろ)
- 鳥川
- 麦の唄(むぎのうた)
- 黒田節による幻想曲(くろだぶしによるげんそうきょく)
- 黒田節・21(くろだぶし21)
- 黒薔薇(くろばら)
- 龍宮の城へ(りゅうぐうのしろへ)
- URUMA II(うるま つー)
十七弦 2
ここをクリック
- QUARTET ~60本の絃のために~(かるてっと 〜60ほんのげんのために〜)
- RAIJIN(らいじん)
- Wandering with the Wind(わんだりんぐ うぃず ざ うぃんど)
- めぐりめぐる
- アルカディア
- ファンタジア CHIGASAKI(ふぁんたじすた ちがさき)
- 三本の尺八と二面の十七弦のための燦(さん)
- 九分後のデッサン(きゅうふんごのでっさん)
- 乱雅(らんみやび)
- 二重協奏曲「波の詩」(にじゅうきょうそうきょく「なみのうた」)
- 五重奏曲「香炎」
- 十七絃二重奏曲「飛天」(じゅうしちげんにじゅうそうきょく「ひてん」)
- 合奏の為の千鳥の曲(がっそうのためのちどりのきょく)
- 合奏協奏曲「篝火」(がっそうきょうそうきょく かがりび)
- 和の韻(わのひびき)
- 夢の輪(ゆめのわ)
- 尺八と十七絃のための協奏詩「夏空の記憶」(しゃくはちとじゅうしちげんのためのきょうそうし「なついろのきおく」)
- 展(てん)
- 巨濤
- 幻舞三章(げんぶさんしょう)
- 松の楽(まつのがく)
- 桐の韻
- 無限流(むげんりゅう)
- 矢車(やぐるま)
- 石の庭(いしのにわ)
- 石筍(せきじゅん)
- 笛、三絃の入った編成の大きい版(ふえ、さんげんのはいったへんせいのおおきいばん)
- 箏と邦楽器のためのフリオーソ(こととほうがっきのためのふりおーそ)
- 組曲「守護神」(くみきょく「しゅごしん」)
- 絵空箏(えそらごと)
- 詩(うた)
- 阿波の風(あわのかぜ)
十七弦 3
ここをクリック
十七弦 4
ここをクリック
十七弦 5
ここをクリック
十七弦 6以上
ここをクリック