年代
- 1984 ~ 1956
作品
- うてや鼓(うてやつずみ)
- さくら変奏曲(さくらへんそうきょく)
- さしそう光(さしそうひかり)
- さらし風手事(さらしふうてごと)
- ロンドンの夜の雨(ろんどんのよるのあめ)
- ワンワンニャオニャオ
- 三つの遊び(まりつき、かくれんぼ、 汽車ごっこ)
- 中空砧(なかぞらぎぬた)
- 五十鈴川(いすずがわ)
- 初鶯(はつうぐいす)
- 北海民謡調(ほっかいみんようちょう)
- 吼噦(こんかい)
- 唐砧(からきぬた)
- 四季の柳(しきのやなぎ)
- 夜の大工さん(よるのだいくさん)
- 奈良の四季(ならのしき)
- 手事(てごと)
- 数へ唄変奏曲(かぞへうたへんそうきょく)
- 春の夜(はるのよ)
- 春の海(はるのうみ)
- 春の訪れ(はるのおとずれ)
- 昭和松竹梅(しょうわしょうちくばい)
- 朝(鳩、行進)
- 比良(ひら)
- 水の変態(みずのへんたい)
- 泉(いずみ)
- 瀬音(せおと)
- 祭りの太鼓(まつりのたいこ)
- 秋の初風(あきのはつかぜ)
- 線香花火(せんこうはなび)
- 編曲松竹梅(へんきょくしょうちくばい)
- 花紅葉(はなもみじ)
- 落葉の踊り(おちばのおどり)
- 虫の歌(むしのうた)
- 虫の武蔵野(むしのむさしの)
- 遠砧(とおぎぬた)
- 都踊(みやこおどり)
- 風鈴(ふうりん)
- 飛鳥の夢(あすかのゆめ)
- 高麗の春(こまのはる)
コメント